
現在、伊勢丹新宿店本館5FカフェRAIKA前の廊下にてプチ個展を2週間開催しているスクラッチアーティストのミチヨさんから、また新作が届きました。描きかけだったものを完成させてくださったようです。これは新宿花園神社に因んだ「花園稲荷」!とても愛らしい。花園神社のもともとのお名前は、花園稲荷神社だったようですね。大都会新宿の発展を支える、とても霊験あらたかな神社だそうです。
以下はミチヨさんからのコメントです。
新宿、花園神社をイメージして描いたお稲荷さまです。歌舞伎町という日本を代表する繁華街のすぐ近くにありながらも、喧騒を忘れた静けさがある花園神社にはひとときの安らぎを感じます。作中のお稲荷さまもホッと目を閉じて、安らいだ気持ちでいるのではないでしょうか。
花園神社の名の由来は、現在の立地である尾張徳川家の下屋敷跡に社殿を移した際に、美しく花が咲いていたその様子から名付けられたそうです。(もともとは現在の伊勢丹さんの立地にあったそうです。)
背景にはお稲荷さまやその歴史に関わる紋様をあしらっています。
例えば吉野から勧請されたという謂れがあるので、吉野山を想起させる着物の紋様、山と桜の組み合わせである「桜山」を入れています。(ちなみに桜は桜でもお稲荷さまが嗅いでいるのは東京都の花であるソメイヨシノです。)
昔から親しくしていた神社に、想像もしていなかった背景があったことに驚き、また興味深く感じました。新しい発見があったものの昔と変わることなく、自分にとって花園神社は安心できる場所の1つです。 (ミチヨ)
花園神社は、伊勢丹新宿店のすぐ近く。毎年酉の市でも大賑わいですね。
吉野を愛する私にとっても、とても好きな場所です。不幸続きだった30代の頃、誕生日の祈祷をして頂いたこともあります。祝詞を読んでくださっている間、自然と涙がこぼれ浄化される気がしました。人を包み込んでくれる優しい「気」が充満している場所のように思えます。
(すみません少しスピリチュアルになってしまいました。)
また境内にある末社の威徳稲荷神社は縁結びや夫婦和合のご利益があるそうですので、ご商売だけでなく恋愛成就にも良いようです。ぜひミチヨさんのこの作品を飾って花園神社に思いを馳せてくださいませ!
コメントをお書きください